« アオサギ(若鳥) | トップページ | 秋の身近な昆虫類 »
数日晴天が続いています。 朝晩は冷えますが、日中は十分暖かです。 日中散歩に行った池では、いつものように少し強めの冷たい風が吹いていました。 ヒドリガモしか居なかったので帰ろうとした時、首が長く、白く光る水鳥が1羽浮かんだのが目に止まりました。 すぐに冬羽のカンムリカイツブリと分かりました。今シーズン初見です。 盛んに潜水、移動を繰り返し、採餌に励んでいるようでした。
●カンムリカイツブリ(冬鳥):
ちなみに昨年度の記録では10月末でしたから、ほぼ同じ時期に移動、通過していくようです。 なお、今頃は移動途中の一時的な立ち寄りですが、例年、年明けの1~2月には池にも滞留する姿が見られます。
2016年11月 6日 (日) 鳥 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント