コアジサシ(夏鳥)
●コアジサシ(夏鳥)
4月下旬頃から時折、夏鳥としてやって来たコアジサシが、特有の鳴き声をあげながら上空を飛ぶ姿を目にするようになっていました。
そして、例年通り、コアジサシが小魚捕りをする池の直近にある広い田圃で、ゴールデン・ウイーク中に田植えが終わったコンクリート製の畦に1列に並んで降りて、休息したり、また傍らの早苗の田圃で水浴びをしたりする姿を普通に目にするようになりました。
この時期の池には小魚の群れが回遊しているので格好の餌場になっていて、餌採り後に休息するのに絶好の”定番”のロケーションなのです。
ところで、その後、これまでにはなかった光景を目にしました。
市街地に一番近く、池からは少し距離のある(と言っても1kmほどですが)田圃域で、日常的には“人を連れたお犬様”や、暇な散歩人が通り過ぎて行くだけの静かな広い水田地域ですが、それらの“邪魔者”からは十分離れた安心できる畦の上に、少数のコアジサシが時折鳴き声を上げたりしながら、くつろいでいる姿が続けて見られるようにもなったのです。
| 固定リンク