コナライクビチョッキリ
ヒメクロオトシブミを1匹見つけてから数日後、ポケットにディスポーザブルのプラスチック・シャーレを1枚いれて、同じ林地を再訪。
オトシブミは全く見られませんでしたが、すでに観察済みで特に関心のなかったコナライクビチョッキリが、何匹か葉上/葉裏で見つかりました。
せっかくだからと、1匹シャーレに捕獲して、体の下側からの写真撮り後、元に戻しました。
(撮影5月6日)
●高さ1mほどのコナラ幼木に、多数ぶら下がっていた粗末な作りのチョッキリ揺籃(黄色←):
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヨトウガの卵( バラの葉裏に)(2021.05.23)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- フタテンアツバ、不明のガ、アカハラゴマダラヒトリ(2021.05.20)
「オトシブミ」カテゴリの記事
- ヒメクロオトシブミの揺籃、その他(2019.05.12)
- ヒメクロオトシブミ/コナライクビチョッキリ;イヌシデメフクレフシ(2018.05.11)
- ハマキチョッキリの仲間の揺籃/イヌシデ・アカシデ(2018.05.09)
- エゴツルクビオトシブミ♂(2018.05.06)
- エゴツルクビオトシブミ揺籃づくり(2018.05.05)