ヌートリア
●珍しくはありませんがヌートリア。
川で。
橋の上から、近づいてくるヌートリアを撮影。
橋の下辺りに巣穴があるのでしょうか、すぐに姿が消えました。
初めて気がついたのは20年以上昔のことで、田圃の間を流れる水量はごく少ない農業排水路底を、”巨大なドブネズミ”が走り抜けていったのを目にした時でした。
後日、それがヌートリアだと知りました。
そして初めての当ブログ記事は9年ほど前のことでした。
その後も同一水系流域にある別の水路や川などでも、頻度などかなり変動はあるものの、普通に見かけるようになりましたので、住みついているのではないかと推測しています。
※
ニンゲンの都合で連れてこられて、その後各地に住みつくようになった外来動物*。
*参照:(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース
ヌートリア: https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/10140.html
| 固定リンク
「動物」カテゴリの記事
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 何事もなく終わる11月の自然の片隅で;半影月食を伴う満月(2020.11.30)
- カナヘビの子供(再び)(2020.08.13)
- アマガエル、クサギカメムシ4齢幼、カナヘビ子供など(2020.07.30)
- トクサオカチョウジガイ(2020.07.24)