マメコガネ
当地の今夏は空梅雨、そして梅雨明け後は不安定な天候続き。
このままでは日照不足や低温などのおそれがあり、農作物への影響も心配されるという。
そしてまた動きの遅い台風5号の今後の動きについて警戒が必要な情況のうちに、7月も終わりに。
--------------------------------------------------
・ありがたくないアリ、火蟻:
特定外来生物で、強い毒を持つ南米原産の「ヒアリ」が各地で次々に発見されて、徹底した防除対策が求められている昨今です。
・対する、こちらもご迷惑なマメコガネ:
日本から北アメリカに移入した農業害虫として“ジャパニーズ・ビートル”の悪名を馳せてきた日本在来種のマメコガネが、スイスでも初めて発見され、駆除対策を徹底するというニュース。
●マメコガネ:
夏草・雑草が生い茂る遊歩道沿い。何が優勢なのか分からないほどの“ヤブ”に生えているヤブガラシに大量発生したマメコガネ。
珍しくも何ともない光景ですが、ほとんどが交尾中。
| 固定リンク