カンムリカイツブリ初見
先の台風21号が通り過ぎて4日後、”信じられないほど好天”の散歩日和になっていた池で。
水位は少し下がってはいましたが、水面は広く、周辺に騒がしいニンゲンの姿も殆どありません。
(以下の画像はクリックで拡大します。)
その広い池面のほぼ中央辺りに、渡りの移動中に一時立ち寄りの冬鳥が浮いていました。
●ホシハジロ:
先来のホシハジロつがい一組だけ、眠くて堪らない様子で浮いていました。
レンズを向けたところで、上空から爆音が聞こえて来てヘリコプターが一機通過していきました。
それで目を覚ました後もまたお休みモード。しかし、目はしっかり開いています。
●カンムリカイツブリ:
ホシハジロが浮いていた近くに白く光る鳥が一羽目に止まりました。
今シーズン初見のカンムリカイツブリでした。平年並みのようです。
広がった水面の、ほぼ真ん中辺り。通常なら人影を認めると直ぐに遠ざかっていくのに、今回は水面が広がっているせいかまったくその気配もなく、また魚取りに潜水する事もしないで羽繕いをしたり、オールのような脚をニューッと伸ばしたり、またお休みモードになったりして浮かんでいました。
とてもリラックスした様子でした。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)