« コフキトンボ♀、通常型/オビトンボ型 | トップページ | ジョウビタキ♂、その他 »
11月初め、散歩に行った公園で、植栽されたヤマボウシに赤く熟した実(集合果)が残っているのに気がつきました。 季節感の狂った白い花も数輪同時に目にしました。 初夏に咲く白い花(に見えるのは4枚の総苞片)は例年目にしていましたが、果実に気がついたのは初めて。 食べられるそうですが、野鳥のための冬用食糧でしょう。
●ヤマボウシ果実: (2017.11.1撮影)
※ヤマボウシ(ミズキ科ミズキ属): 落葉広葉樹。花期は6~7月、結実期は9~10月。
2017年11月23日 (木) 植物 | 固定リンク