« ヒヨドリジョウゴ発芽 | トップページ | ツボスミレ(別名ニョイスミレ) »
3月下旬から4月初旬の、春たけなわというか、冬と夏を忙しく行ったりきたりする身近のフィールで見かけたスミレ類。
図書館で借りた図鑑『日本のスミレ』を見ても、素人のため分からないものもありました。 (以下の画像はクリックで拡大します。)
●アリアケスミレ: 3/26撮影,草原広場で:
●ノジスミレ: 3/28撮影:
●ヒメスミレ: 3/26~4/5撮影、公園林床で:
●スミレ: 4/5撮影: 一番元気よく繁殖していたのは、”お犬様”のお立ち寄りどころ、街中のコンクリート電柱の根元吹きだまり地面:
●タチツボスミレ: 4/5撮影、公園林床で:
●不明のスミレ: (野生化したアメリカスミレサイシンかも?) 4/10撮影、開けた林縁裸地で:
2018年4月18日 (水) 植物 | 固定リンク