ホタルカズラ開花、コイの遡上始まる
本日の当地は高温(26℃)の春霞で、遠景は何も見えず、6月下旬並と暑い1日に。
公園や街中のサクラ(ソメイヨシノ)は完全に散り、八重桜が一気に満開に。
ハナミズキも既に開花しています。
ところが明日からは、これまで続いていた季節外れの“暖かさ”が一転して平年並みに戻り、更にその直後から3月の気温に逆戻りという予報。
何ともこの春は落ち着きがありません。
●ホタルカズラ開花:
どんどん生えて来る雑草を抜いていたら、こちらも突然のようにホタルカズラが青い花を開いていました。
●ハナニラ(園芸種):
まさに雑草なみの勢いで、毎年、間引いても間引いても蔓延るハナニラ2種:
●ユキワリソウ(園芸種):
1昨年、野良猫に根こそぎ掘り起こされて枯れてしまった後に、新しく植えた一株のユキワリソウが初めて一つだけ花を開いていました。
シックな花色でした。
●コイの遡上始まる:
また先日は川で鯉の遡上、産卵が始まったのも目撃しました。
この後は少しずつ数を増していきます。
(撮影2018.3.28)
ホタルカズラ開花も、コイの遡上も、昨年の記録よりかなり早い観察です。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
- オオイヌノフグリの種(2021.02.12)
- 春一番/フクジュソウ、オオイヌノフグリ(2021.02.04)
「動物」カテゴリの記事
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 何事もなく終わる11月の自然の片隅で;半影月食を伴う満月(2020.11.30)
- カナヘビの子供(再び)(2020.08.13)
- アマガエル、クサギカメムシ4齢幼、カナヘビ子供など(2020.07.30)
- トクサオカチョウジガイ(2020.07.24)