オスグロハバチ(♂)
●オスグロハバチ♂(ハバチ科):
ツクシがスギナに姿を変えてきた堤防草地を通り抜けた自転車の前カゴにくっついていたハバチ。
しばらくカゴの上を歩き回ってから飛び立ちました。
体型などの外観はセグロハバチに似ていますが、全身がほぼ黒一色。
Web上の画像などと絵合わせをして、初めて観察する「オスグロハバチの♂個体」としましたが、確信はありません。
※オスグロハバチ:
体長8mmほど。♂は全身黒色だが、♀では胸部が赤褐色で、小楯板と胸部中央付近が黒色。
出現時期は4~6月、分布は日本各地。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヨトウガの卵( バラの葉裏に)(2021.05.23)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- フタテンアツバ、不明のガ、アカハラゴマダラヒトリ(2021.05.20)