ハエトリグモの仲間3種
4月下旬、ご近所で見かけた徘徊性のハエトリグモ仲間3種。
●カタオカハエトリ♂:
金網フェンスの枠板を歩き回っていました。
第1脚の先端には黒い毛が密生していて、その脚をしきりに振り上げる仕草をしながら歩き回るその動きはすばやく、撮れたのは1枚だけ。
体長 3~4mm 前後と小さめで、橙色の歩脚がきれいな人気者。
なお♀は地味で全身灰褐色。
分布は日本各地。
●ネコハエトリ♂:
草叢の葉上を跳びはねるように徘徊していた♂。
大きさ♂8mm、♀は9mmほど。
分布は本州、四国、九州。
●マミジロハエトリ♂:
自宅で。1匹は玄関先で、もう一匹は庭のカラーの葉上を歩き回っていたもの。
どちらも♂。
体長6~7mm。
| 固定リンク
「動物」カテゴリの記事
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 何事もなく終わる11月の自然の片隅で;半影月食を伴う満月(2020.11.30)
- カナヘビの子供(再び)(2020.08.13)
- アマガエル、クサギカメムシ4齢幼、カナヘビ子供など(2020.07.30)
- トクサオカチョウジガイ(2020.07.24)
「クモ」カテゴリの記事
- アリグモ♂(2021.02.08)
- アシナガグモ♀(2021.01.27)
- ヤガタアリグモ、その他クモ5種(2020.09.13)
- コガネグモ/クズの花/メダカナガカメムシ(2020.07.22)
- ネコハグモ、コクサグモ(2020.07.09)