猛暑いつまで
7月18日、リビングの窓越しに見える位置に吊した軒下、ヨシズの陰に吊した棒状アルコール温度計が、今夏最高記録の40℃になりました。
(当日のわが家地域は38℃、熊谷38.9℃)
●2018.7.18 ニュース
・岐阜県多治見で40.7℃、美濃40.6℃
その後も
●2018.7.19 ニュース
猛暑日地点は今年最多に:(日本気象協会2018年07月19日16:19)
・京都39.8℃、過去1位タイ。
(熊谷38.0℃)
●今日(7/20)
「命に関わる危険な暑さ 熱中症に厳重警戒」の報道。
・福岡市最高気温38.3℃(13:24)観測史上1位の記録。
わが家の2種類・軒下温度計は38℃、相対湿度は50%
(当地記録は36℃、熊谷37.3℃)
※これまでの記録について:
国交省・気象庁のHP、「歴代全国ランキング」*をのぞいて見ました。
(* http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php )
一部抜き書き。
■過去の記録:観測史上の順位
順位 都道府県地点 ℃ 起日
1 高知県江川崎 41.0 2013年8月12日
2 埼玉県熊谷 40.9 2007年8月16日
〃 岐阜県多治見 40.9 2007年8月16日
4 山形県山形 40.8 1933年7月25日
5 山梨県甲府 40.7 2013年8月10日
6 和歌山県かつらぎ40.6 1994年8月08日
〃 静岡県天竜 40.6 1994年8月04日
(2018.7.18時点)
今夏の高温実績から、上記5位以下に変更が生じたようです。
何はともあれ、豪雨被災地の皆様には十二分なご留意を。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 進む季節(2021.02.20)