ツバメシジミ/オグルマで吸蜜
■台風13号
の影響がほぼなくなった8月9日炎天下の午後の草原で。
●オグルマ:
植栽された樹木の隙間にあって除草作業から免れた数株のオグルマが前夜の悪天候にもめげずに元気よく黄色い花をつけていました。
他にも数本残っていて、その一花にツバメシジミ♀が訪花して熱心に吸蜜を続けていました。
触れそうになるほど近寄っても逃げることはなく、余程切羽詰まっていたのでしょうか。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
「植物」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
コメント