2018 第103回 二科展〈9/17会期最終日〉
日中は最高気温32℃と真夏日になり湿度が高く蒸し暑く、夕刻には弱い雨になった1日でした。
本日が会期最終日という二科展に、知人が出展している写真部門の観賞に出かけてきました。
写真には動植物を素材にした作品も多数展示されていました。
当然ながら、生物生態学的な、また図鑑に掲載するような学術資料写真とは次元の異なる芸術的な視点と感性で捉えられた作品です。
堪能しましたが、展示数が多数で、劣化した足腰・目が疲れました。
(なお会場は全部門撮影禁止で,写真はありません。)
※ 2018第103回 二科展:
HPによれば 会期:9月5日~17日、会場: 国立新美術館(六本木)
・4部門(絵画・彫刻・デザイン・写真)の作品状況
絵画部 彫刻部 デザイン部 写真部
搬入点数 2,479点 52点 868点 14,499点
入選者数 694名 45名 280名 851名
内初入選 88名 8名 111名 197名 (http://www.nikaten.com/nikaten_info/103nikaten/103acc_toukei.html)
※〈特別展示企画:第103回コラボ展示 *会員有志によるコラボ展示4回目。テーマは「ネコ・イヌ・花」で昨年と同じ〉
*本展開催後は京都、大阪、広島、鹿児島、福岡の各都市で巡回展を予定している。
大阪展示会期:2018/10/30~11/11 会場:大阪市立美術館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼まったく無関係の余談ながら、圧倒的に若い人が多かった「JOJO展」の方は既に長蛇の列。
〈チケット販売方式〉のせいのようです。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)