冬晴れの合間に(東京スカイツリ-遠望など)
今日は大寒。
相変わらず冬晴れで、最高気温は12℃まで上がり、さして寒くもありませんでした。
夕刻(18時58分)、空には月齢14.3の月が昇っていました。
(裏側には中国の月面探査機が・・・)
(画像はクリックで拡大します。)
富士山&東京スカイツリー遠望:
・一昨日も冬晴れでしたが、乾燥した北風が少し寒かった朝方、堤防から富士山がきれいに見えました。
但し折角の富士山の風景はどこに移動してみても電線でズタズタに切られてしまうのが惜しいですが・・・
・そして晴れるだけでは条件不足で、なかなか見える機会の少ない“東京スカイツリー”(当地から40km圏内、高さ634m)のうち、天望デッキ(350m)から上の天望回廊(450m))を含む概略上半分)が、霞んではいましたが、識別できる程度に見えていました。(画面中央)
強風のおかげだったのでしょうか。
| 固定リンク
« セグロカモメ若鳥 | トップページ | 冬空の満月 »
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント