ハクセキレイ
今日2日は午前中から晴れ上がり、フィールドの遠景は青白っぽく霞んでいましたが、頭上の空は真っ青。
青空を映した池の水面は波立ち、水鳥の影はほとんどありません。
・そして堤防の上から南方に、霞んでいますが”東京スカイツリー”(写真最奥、中央付近)が見えました。
ただ、昨日今日と続いた明け方の強い冷え込みのため、田圃域を流れる小規模の排水路が全面結氷していました。
そして終日、暖かい南風がかなり強く吹いていたため、日中の最高気温は3月並の陽気になりましたが、それでもは水路の氷は融けていませんでした。
その薄氷の上をハクセキレイが1羽、餌の水生昆虫等を探しながら、忙しくトコトコ歩いていました。
・明日は節分。
夕刻食品スーパーまでいくと、例によってお寿司売り場は特設の”恵方巻き”コーナーになって賑わっていました。
・4日は立春で、気温は4月上旬並まで上昇し、更に春の嵐「春一番」が吹くかも知れないという荒れ模様の予報。そしてその後は真冬に逆戻りする、気温乱高下ということらしい。
・当地の乾ききっていたフィールドは、1月末日夕刻からの”待望の恵みの雨~霙”降りで、少しは潤いができたかと思えば、殆ど効果無しで、依然として現在も乾燥注意報が出っぱなしです。
・花粉症の心配もしなくてはならない憂鬱な時期が直ぐ目の前に。ヤレヤレ。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
コメント