ウワミズザクラ満開
●ウワミズザクラ(ウワミゾザクラ上溝桜):
先日、良く晴れて気温が上がり、初夏の陽気になった日、所用のついでに立ち寄った自然林地に自生している(落葉高木の)ウワミズザクラ2本の白い花がほぼ満開になっていました。
遠くからでも、小さな白花を多数つけた花序枝の集まりによる白っぽい景観でそれと分かりました。
その後、高温~低温そして断続的な降雨と、日間変動の大きな天候のせいで、花痛みはもう大分進んだことでしょう。
・山野や自然公園などでは、大方は樹林間に交じって自生している落葉高木は目立たずに、(樹名表示板もない場合)その存在に気づくことが少ないのですが、ブラシのような白い花が咲く時期には、こんなところにもあったのかと気づくことが多いです。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
コメント