チュウダイサギ/ゴイサギ
本格的な梅雨になったようで、先週から連日、そぼ降る雨の6月が終わります。
幸い当地では今のところ災害につながるような降雨量ではありません。
*********************
近年は水田の環境もだいぶ変わってしまったらしく、田植え後の田んぼにドジョウやアメリカザリガニ、またタニシなどの生き物の姿をみかけることが少なくなりました。
そのせいでしょうが、昔のように田圃に降りてエサ取りをするコサギやチュウダイサギなどはめっきり少なくなりました。
●チュウダイサギ:
それでも6月初旬、”初めての終わり”でしたが、チュウダイサギが1羽、田んぼに降り立って熱心にエサを探して歩き回っているのを目にして久しぶりにレンズを向けました。
獲物ははっきりしませんが、ドジョウらしきものを捕捉して呑み込んでいるところでした。
ほかにも時折小物を捉えていたようでしたが、どんどん歩いて行ってしまいました。
●ゴイサギ:
同じ日、少し離れた水田にゴイサギが1羽降りて、やはりエサを探していたようです。
こちらに気づくと、姿勢を低くして頭だけ出してじっとしていました。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント