ミコアイサ観察記録(その5)♂3羽、♀5羽
前報(4)の続報です。
2020.1.17
晴れて風も弱く、周辺に人影は無い午前11時15~45分まで30分間の観察。
遊歩道のベンチから100mほど離れた対岸水際で、枯れヨシ叢が映り込んで茶色に見える水面に、ミコアイサ♂3羽と♀5羽がいることを確認しました。
いつものように潜水・浮上、離合集散を繰り返しながら移動するので焦点を絞りにくいため、ベンチ脇に座り込んで、目の前にやってくるタイミングを待ちながら撮影。(被写体までの撮影距離はおよそ100m前後。)
主に♂を中心に追っかけ、やはり個体識別は出来ませんでしたが、とりあえず比較的ましな画像を選んで掲載。
ちょうど正面あたりで4分間、途中で何度もこちらを警戒しながらも延々と羽繕いをする♂の姿も、くどくなりましたが掲載しました。
( 以下の画像はすべてクリックで拡大します。)
●ミコアイサ♂3羽確認:
・視野に入り込んできた♀1羽が向かう方向に視野を移すと、どんどん遠ざかっていく♀5羽を発見。
・再び戻ってくるのを待って撮影
・再び♂追っかけ
・後頭部の黒羽紋が”ハチマキタイプ”の♂個体
・ちょうどベンチ正面の対岸付近で、こちらを警戒しながらもほとんど同じ位置で4分間、盛んに羽繕いを続けていた1羽の♂。
後頭部の黒い羽紋が”ハチマキタイプ”ではなく”V字形”の個体だったようです。
羽繕いを終えるとそのまましばらくお休みモードでした。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
コメント