セグロカモメ(冬鳥)
本日は風も弱い晴天でしたが、最高気温は6℃と、 ( 最低気温は-6℃でしたが連日乾燥注意報がでるほどに地面もカラカラで霜柱も立ちません。) この冬初めて“冬らしい冷え込み”になりました。
●セグロカモメ(冬鳥):
日中、所用で外出した午後3時頃、市街地を流れるさして大きくはない浅い川の真ん中に、1羽のセグロカモメが降りたっているのを見つけました。
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-1f40.html
ポケットに“貧弱なカメラ”しかなかったので、写真では確認できませんが、間違いなくセグロカモメと思います。
過去ログから再掲:
過去にも冬季になると川や、池に飛来するのを観察しているので特に珍しいことではありません。
https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-cebc.html
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
コメント