モンキチョウ
川沿い堤防の田んぼ側南斜面。まだ少ないですが、草地にはセイヨウカラシナも花茎を伸ばして黄色い花をつけています。
その周辺にひらひら飛び回っている複数のモンキチョウを見かけました。
例年、2月になると観察の記録がありますので、特に早いわけではありません。
・別のところで白い個体が飛んでいるのも目にしましたが、遠くを飛んで行ったのでモンシロチョウだったのか、モンキチョウの白っぽい♀だったのか分かりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・埼玉県は、28日、県立高校を3月2日から休校とすることを決定。市町村にも休校を求める。「この一週間程度が極めて重要な時期」と県知事の話。(Y新聞夕刊記事)
我が家近くの小学校も同じことに。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- ナナホシテントウ(2021.02.06)
- 越冬中のキタテハ(2021.01.28)
- ヤノナミガタチビタマムシ、フサヤスデの仲間(2021.01.14)
「植物」カテゴリの記事
- レンギョウ、ギンヨウアカシア(2021.03.05)
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
コメント