春、スミレなど雑草の花
2月ごろから日当たりのよいフィールドにはホトケノザやオオイヌノフグリが咲いていましたが、3月に入ると中旬までには農道や堤防、公園また市街地の道端に定番の雑草が花を開くようになりました。
ただその種類は以前より減少しています。
色々な環境変化が進んでいるからでしょう。
●スミレ:
市街地の道端や公園の片隅に咲いていました。
花期は3~5月。
●ノジスミレ?:
公園の舗装道路端にひと塊だけありました。
詳細な観察をしていませんから分かりませんが、ノジスミレかと思いました。
花期は3~4月。
●不明のスミレ:
市街地に道端にポツンと一株咲いていたもの。
丸い葉が特徴的ですが、正確な名前は分かりません。
●ヒメオドリコソウ:
除草剤の洗礼をあびた農道で、雑草の目立たない裸地面の一角に群生していました。
花期は4〜5月。
●オランダミミナグサ:
同じ環境下に立ち上がっていました。
花期は3〜5月。
●ミチタネツケバナ:
畑やあぜ道のところどころに生えていました。
花期は2~4月。
・あるいは他の種類の雑草もこれから一気に増えてくるのか、抑え込まれてしまって生えないのか・・・・
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
コメント