ナガミヒナゲシ開花
●ナガミヒナゲシ:
10年前、身近なフィールドでは、見慣れない花だが可愛らしいなどと褒められたりしていましたが、やがてそのすさまじい繁殖力を知るに及んで、駆除対象の雑草になりました。
駆除作業に当たられた人達はずいぶんと手を焼いたようでしたが、おかげで所かまわず大繁殖という状況は、最近では少なくなりました。
しかし、“ニッチ”に強い特性を発揮して途絶えることはなく、先日来、街中の道端にすでに花を開いた株を散見するようになりました。
多量の種をまき散らすようになる前に除去しないと来シーズン大変になります。
(撮影3月26日)
※ナガミヒナゲシ過去ログ:
① https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-98a4.html
② https://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-3fd7.html
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
- オオイヌノフグリの種(2021.02.12)
コメント