まだいる冬鳥の仲間
ツバメが飛んでいるのに、まだいる冬鳥の仲間。
寒い国に帰れない何かの事情があるわけでもないのに。
●コガモ:
こちらは例年5月ゴールデン・ウイーク明け頃まで散見されるので、もうしばらくいるでしょう。
直近では4月11日、川で一つがい見かけました。
●ツグミ:
4月14日、公園でうろうろしていた1羽。これが見納めかも。
少しずつ集まってから、最後は大集団で帰っていくそうですが。
●ヒドリガモ:
しばらく前の観察が最後と思っていたのですが。
4月16日に、周辺には何もいない川筋にうろうろしていた1羽の雄。
●オオジュリン:
シーズン中に見かけることが少なかったものですが、なぜか今頃になって池端の枯れヨシの茂みから1羽飛び立って瞬時、姿を現したもの。
(本種は留鳥ですが、当地では冬季だけに移動してくる冬鳥です。)
| 固定リンク
« アカメガシワ新葉 | トップページ | フジの芳香 »
「鳥」カテゴリの記事
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
コメント