雑記
・昨日そして今日ともに最高気温35℃で、例年並みだなと思いながらやはり特有の湿気を帯びた南寄りの熱風が吹く田んぼ道は暑いです。
・早生種のコシヒカリと伺ったことのある田圃。
やはり実りは周辺より早いようですが、例年通りにお盆休み前に収穫が始まるのかどうか・・・・
・複数のシオカラトンボが周辺を飛び交っていました。
その中で“タンデム”した一組が目前の稲葉に止まったので1枚。
・遊歩道植栽のハナミズキの枝裏に”隠遁の術使い、忍者”ニイニイゼミがひっそり止まっているのを発見。
見上げる位置で完全な逆光になり撮りにくい被写体。結局フラッシュ撮影になりました。
・生垣のサンゴジュの果実がもう赤く熟し始めていました。
週末頃には最高気温も体温に近い温度になる予報。
昨今のいろいろな出来事、「しょうがねェ」と開き直るしかありません。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヨトウガの卵( バラの葉裏に)(2021.05.23)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- フタテンアツバ、不明のガ、アカハラゴマダラヒトリ(2021.05.20)
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント