満月:(ハーベスト・ムーン)
本日(9/2)は終日不安定な天候に終始。
未明から小雨、曇り、雨、その間にごく短時間青空がのぞいて日が射したり、かと思えばいきなり雷と共に短時間ながら降雨と目まぐるしく変化して、とても満月が見られる予想はありませんでした。
が、午後9時頃、外に出て見ると、多数の雲が流れる間にぽっかり空いた隙間に、ちょうど満月が見えました。
急ぎカメラを取って返し、水蒸気の多い空気のかなたの赤っぽい月は鮮明ではありませんが、数枚撮ったところで、あっという間に黒雲に覆われてしまいましたが、ともかく満月観察。
・余談ながら、今夜の満月はハーベストムーン、と呼ぶのだそうです。
アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前をつけていて、農産物を収穫する秋、9月の満月は“Harvest Moon(収穫月)”と呼んでいたことに由来するそうです。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- モンキチョウ(2021.02.22)
「雑記」カテゴリの記事
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 進む季節(2021.02.20)
- 月影(2021.02.18)
コメント