”茶花”風のツリバナ
●雨の日のツリバナ
先日(10/23)終日小雨/曇りの繰り返しで、最高気温18℃と肌寒かった日。
大半は落果し残り少なくなっているツリバナの果実が、雨に濡れてひっそりと吊り下がる風情に、見慣れたものながら(柄にもなく)”茶花”の雰囲気を感じたので、暇つぶしに撮影。
◆吊り下がる長さ:
1段だけの短いもので10cm前後
2段くらいで吊り下がるものは15~20cm
小枝先から一筋に繋がってぶら下がるものは30cmほどにもなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ツリバナに関しては下記に詳細な記事があります。
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/73-turibana/turi.html
森と水の郷あきた
あきた森づくり活動サポートセンター
総合情報サイト
樹木シリーズ73 ツリバナ
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- モンキチョウ(2021.02.22)
- 雑記 (2021.02.14)
- オオイヌノフグリの種(2021.02.12)
- 春一番/フクジュソウ、オオイヌノフグリ(2021.02.04)
「雑記」カテゴリの記事
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 進む季節(2021.02.20)
- 月影(2021.02.18)
- 雑記 (2021.02.14)
コメント