冬のスズメ
終日曇天で寒かった先日、通りかかった橋の上から。
12月になってから、近くで川の整備事業として、川中に堆積した土砂撤去工事のための各種作業が始まりました。
その一つとして、川辺のヨシなどの大型雑草刈が行われています。
その川沿いで、まだ刈残されている雑草叢から(姿は見えませんが)騒がしいスズメの鳴き声が聞こえていました。
また、その傍ら上方にある電線には数十羽のスズメが集まっていました。
そして、1台の車が橋を通過するのを合図のように、草叢の鳴き声がぱたりと止むと同時に次々に飛び上がって電線に合流、大集合です。
原画をパソコン画面でカウントしてみると150羽を超えていました。
スズメもこの先厳冬期に向けて餌の確保は大変です。
**************************************************
・先月来、各地の養鶏場で鳥インフルエンザ感染が相次いでいて本日(12/11時点)で9県に。
新型コロナも鳥インフルも困ったものです。
ウイルス・carrier は誰?
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 亜種ダイサギ?(2021.02.17)
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
「雑記」カテゴリの記事
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
- 進む季節(2021.02.20)
- 月影(2021.02.18)
- 雑記 (2021.02.14)
コメント