アカメガシワ冬芽と葉痕
今日(1/15)は終日曇天で日照時間なしと、昨日の温かさがウソのように寒い一日。
明日はまた晴れて季節外れの高温になるとの予報。
日常諸事、乱調が続きます
●アカメガシワ(トウダイグサ科)冬芽と葉痕
冬芽は裸芽で、防寒用の芽麟(“数枚の着物”)が無い代わりに、細かい暖かそうな毛を密生させて、寒空の防寒をしています。
大きい葉痕が目立ちます。
※アカメガシワ:
散歩コースの道端や空き地のあちらこちらに自生して邪魔にされることの多い、雌雄異株の落葉高木。
・春先の新芽は赤色できれいなのですが・・・。
・夏に枝先に円錐花序を出し、花弁のない小さな花をたくさんつけます。秋には雌株に多数の実がなり鳥が食べます。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
コメント