雑記
昨夜(1/28)は (2021年初めての満月でしたが) 全天黒雲に覆われた雨天のため月明りなどありませんでした。
今早朝、雨は止んでいましたが上空は雲に覆われたままで、名残りの月の痕跡がありました。
今日は午前中から天気は回復、日差しはまばゆいくらいになりましたが、轟音を伴う強風が吹きました。
夜には、冷え込んだ上空に、既にかけ始めた月齢16.2の月が綺麗でした。
日中、北東には筑波連山が見え、
市街地の空き地にツグミが餌を探していて
道路沿いの農家の畑には八重咲の紅梅が花を開き、また傍にはスイセンが2種開いて早春の風情。
(雪国は荒れた大雪になっているというのに・・・)
外構壁に、再びアシナガグモが張り付いていました。
指先で突っつくとゆるゆると尻から糸を引いて落下していきました。
日向ぼっこに出てくるのでしょうか。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
「雑記」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- クロヒラタアブ(?)(2021.03.13)
- 雑記(ケヤキ/災害)(2021.03.11)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
コメント