小寒のフィールドで/ヒドリガモ(冬鳥)、ハクセキレイ
全天に広がった雲の合間から時折日射しが漏れる日中、人の少ない時間帯に図書館まで返本に。
帰り道は少し遠回りして運動不足の足しに。
川の堤防にさしかかった時、前方100mほどの堤防川側斜面の草地から堤防の上、更に田んぼ側の草地にかけて多数の(ざっと150羽以上)のヒドリガモ(カルガモも混じっていたようです)が草の若芽などを食べに群れていました。
ごく少ないながら、時折やってくる散歩人の姿を認めると警戒態勢ですが、空腹らしく、すぐに逃げることなくその場で安心できることを確認するまでじっと待機、という様子。
最後は、気の毒ながら筆者が通り抜けのために近接すると、たまらず川面に一時避難でした。
食事中邪魔してしまいましたね。
このところ池では殆ど姿を見ないので、どこに行っているのかと思っていたのですが、こんなところにも”出張”しているのです・・・
(画像はクリックで拡大します)
・全体の風景(これが以下の画像の最終場面です。
・ここからスタート:
・向こう(堤防奥)から散歩人がやって来るのに気が付いて警戒態勢ですが、50mほど近接したところで散歩人は右に折れて遠ざかって行くのを見て安心。
・筆者が近づくと警戒態勢になり、その後次々に飛び立って川面に一時待機に。
| 固定リンク
« 散歩道で | トップページ | ロウバイちらほら開花 »
「鳥」カテゴリの記事
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- ツバキ開花 (2021.02.26)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
- セグロセキレイ、イソシギ、その他(2021.02.23)
「自然」カテゴリの記事
- 三寒四温で進む春(2021.03.03)
- 3月スタート(2021.03.01)
- 2月は逃げる/カワヅザクラ開花はじまる(2021.02.28)
- 満月(2021.02.27)
- ”月は東に 日は西に”、もどき(2021.02.25)
コメント