今朝の残月/カラス
今日(2/7)の最高気温は8℃、最低気温はー3℃と少し冷え込みました。
朝から晴れましたが、昨日以上に北西の冷たい風が吹き止まずに体感温度はさらに低めに。
●残月(月齢26ほど):
朝6時過ぎ、新聞を取りに玄関先に出ると、東の空に鎌のように細い残月が白く、思わず首をすくめそうな景観でした。
●カラス:
川沿いの農道を歩いていた際、川の方からカラスが1羽、目の前を大きなゴミのようなものを咥えて飛び上がってきて少し先の電柱に止まりました。
何だろうと覗いて見るとすでに干からびた鯉の残骸(残飯)らしきものでした。
よほどひもじい食料事情なのでしょうか。しばらく”残飯”の位置を変えながら突っついていましたが、やがてその場に置いたまま飛び去っていきました。
・たまたまだったのか、その電柱の下に野良猫が佇んでいました。
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- チュウダイサギ(婚姻色進行中)(2021.05.15)
- ムナグロ(旅鳥)通過(2021.05.03)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- ムナグロ(今シーズン初見)(2021.04.24)
- 雑記(クリスマスローズ開花ほか)(2021.03.07)
「動物」カテゴリの記事
- 今朝の残月/カラス(2021.02.09)
- 何事もなく終わる11月の自然の片隅で;半影月食を伴う満月(2020.11.30)
- カナヘビの子供(再び)(2020.08.13)
- アマガエル、クサギカメムシ4齢幼、カナヘビ子供など(2020.07.30)
- トクサオカチョウジガイ(2020.07.24)
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
コメント