春一番/フクジュソウ、オオイヌノフグリ
今日は晴れても遠景は霞がかかっていましたが、フィールドでは南寄りの強い風が吹きました。
・気象庁の発表によると本日(12/4)、関東地方で春一番(8m/s)が吹いたこと、昨年より18日も早く、そして過去の最早記録をも更新したとのこと。
・スギ花粉の飛散も始まったらしいです。
****************************************************
●フクジュソウ:
道路に面した畑の日当たりに地植えにされたフクジュソウが開花していました。
いかにも暖かそうな景観です。
●オオイヌノフグリ:
きれいに除草されて、裸地になっていた田んぼの畔斜面にはオオイヌノフグリが青いお皿のような花を開いていました。
雄しべの青い葯が開いて中から白い花粉があふれ出しています。
雌しべが受粉した花の株では、すでに(未熟ながら)果実形成も始まっていましたので、すでに少し前から活動していたようです。
季節の巡りは駆け足で。
| 固定リンク
« 雑記 | トップページ | ナナホシテントウ »
「植物」カテゴリの記事
- スミレ閉鎖花/種子散布(2021.04.20)
- スミレ類(2021.04.17)
- 進む季節、フジ開花など(2021.04.10)
- ダッチ・アイリス / アリウム・トリケトラム(外来の球根植物)(2021.04.07)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
「自然」カテゴリの記事
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
- 満月の翌日の月(2021.03.29)
- 今日のサクラ/ナミホシヒラタアブ初見(2021.03.26)
- 春本番に向かうフィールドで/モンシロチョウ♀交尾拒否行動(2021.03.24)
- サクラ開花、スミレなど雑草の花(2021.03.19)
コメント