ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食
今日は最高気温28℃まで上がり、蒸し暑い一日に。
関東の梅雨入りはまだのようですが、1週間前くらいから蒸し暑く、ぐずついた日々が続いていました。
●ヘメロカリス開花:
そのせいもあってか、植えっぱなしのヘメロカリスが、朝方は蕾だったのに、昼前には2輪開花していました。
過去ログを見る限り最早記録のようです。
●カラー:
5月初旬から、これも植えっぱなしのカラーが次々に花を開いています。ありきたりですが・・・
●スイカズラ:
方々に自生したスイカズラが花を付けています。こちらもありきたりです。
●明日5月26日は“スーパームーン皆既月食”で、皆既食になると赤銅色に見える。
天気予報があたれば見えるはずで楽しみに。
画像出所は「国立天文台 天文情報センター」
(画像はクリックで拡大します)
https://www.nao.ac.jp/contents/astro/sky/2021/05/topics03-1-m.jpg
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヤマアジサイ開花、ナミテントウなど(2021.05.27)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- フヨウの葉を巻くハマキガ幼虫と成虫(ワタノメイガ)(2021.05.22)
- クロネハイイロヒメハマキ(成虫/幼虫)(2021.05.21)
- バラシロヒメハマキ/不明のハモグリガ幼虫(2021.05.14)
「自然」カテゴリの記事
- 闇夜に烏(2021.05.26)
- ヘメロカリス開花/ 明日(5/26)は皆既月食(2021.05.25)
- まだいるコガモ(冬鳥)(2021.04.28)
- 田植えシーズン到来(2021.04.23)
- ヤエザクラ、ハナミズキ開花;ツリバナに害虫クロウリハムシ(2021.04.02)
コメント