各地のバラ園が綺麗になる時節。行きたいけれど自粛で、我慢。
ご近所のお庭でもいろいろなバラが咲き、きれいなので散歩がてら眺めて満足。
5月のバラ5種開花(ロイヤルハイネス、ミニバラ、ディンティ・ベス、ジュリア、不明種)
我が家でもごく少数、自己満足の花が開花しています。例年より少しずつ早めです。
見ごろは数日です。
切り花にして室内で鑑賞すれば1週間は楽しめるでしょうか。
●ロイヤルハイネス:
5/3:
2個の蕾が大きく膨らんで、3個目はまだ小さい。
5/4:
一番早く膨らんだ蕾が開花:
雨が降りそうなのですぐに切り花にして室内で鑑賞。剣弁高芯咲きのきれいな花姿です。
5/6:
2番目の蕾が開花:
同じく切り花にして室内に。
(左5/4開花では、すでに開きすぎの感じ、右5/6開花はきれいな花姿)
5/8:
3個目のつぼみが開花:
既に花弁の一部が痛んでいます。切らないでそのままに。
数日で花径は15cmほどになりますが、“開きすぎ”で鑑賞には堪えない姿になるので切除。
◆本種は1962年にアメリカで作出された(作出者:Swim & Weeks)剣弁高芯咲きで、中香、ティーの香りがあり、柔らかい淡いピンク色の気品にあふれたバラで、ハイブリッドティーローズの中でも評価が高い品種。
難点は雨に弱く花弁が傷みやすいこと、また光沢の美しい明緑色の照葉も下葉が落ちやすく、うどん粉病にも弱いこと
もっとも「バラらしい花形」が整っていて、樹形が直立のため、コンテスト用としてもよく使われる。
※ロイヤルハイネス(Royal Highness):
https://www.helpmefind.com/gardening/pl.php?n=13266
・系統:HT(ハイブリッド ティー)、四季咲き
・特徴:淡ピンク色、剣弁高芯咲き
・香り:ティー系の香りがとても良い(Strong, tea fragrance)
・作出:1962年、アメリカ、スイム&ウィークス
・花径:13~15cm
・樹高:1.5m
●ミニバラ:
5/3 蕾が一個膨らむ。
5/7
1輪開花:
今後次々にと加速度的に開花していきます。(散り始めると掃除が大変!)
●ディンティ・ベス:
昨年、株がカイガラムシの被害で樹勢がずいぶん弱ってしまい、今年は貧弱な樹になりました。
5/3:
蕾が3個だけしかありません:
5/5:
1つだけ開花しました。一重咲のばらです。
●ジュリア:
5/2:
雨上がりの朝、シックな茶色の蕾が1個、一気に開きはじめました。
5/3:
1輪開花:
茶色は日毎に薄くなっていきます。
《ジュリア》:
・系統:HT ハイブリッドティー、四季咲き。
・花の形:半剣弁咲き、中輪。
・花の色:茶色系のバラの代表的な色。
・香り:微香。
・作出年:1976年、Wisbech Plant Co.Ltd(イギリス)
●名前不明のバラ:
濃いサーモンピンクのバラ:
5/3:
蕾一個が開きはじめ:
5/4:
開花